
DAWのProtoolsはマウスだけでも作曲・編曲の作業は出来ますが、
本日はProToolsで作業する際に、覚えておくと便利な作業効率を上げる キーボードのショートカット をご説明します。
※全Windows,MAC Protools対応記事
スポンサーリンク
1. 入力キーボードの配置で覚えよう
特に覚えると便利なショートカットキーは、色を付けておきますので、頑張って覚えて下さいね。
まずは、キーボードの右部分にある
1-1 テンキーの部分
| 0再生 と 停止 | 開始(再生)地点 |
| 1 | 戻る |
| 2 | 進める |
|
3 |
録音 |
| 4 | ループ再生 |
| 5 | ループ録音 |
| リージョンを選んで、+ | 進める |
| リージョンを選んで、- |
戻す |
次は、キーボードのメイン部分の
1-2 入力キーボード中央部分
| T | 画面横幅拡大 |
| R | 画面横幅縮小 |
| P | 上のトラックの選択 |
|
: |
下のトラックの選択 |
| SPACEキー | 再生 と 停止 |
| Ctrl + Z(MacはCommand+Z) | 一つ前の作業に戻る |
| Ctrl + A(MacはCommand+A) |
画面上のデータ全選択 |
| Ctrl + D(MacはCommand+D) | 複製 |
| 選択してCtrl+Cでコピー、 貼り付けたい場所へカーソルを持って行きCtrl+V (MacはCommand+Cでコピー、 Command+Vで貼り付け) |
コピーと貼り付け |
|
リージョンを選択して Ctrl + M |
ミュート |
| Win + Shiftを同時に押しながら (MacはCtrl + Shiftを同時に押しながら) |
マウスカーソルを分割へ変更 |
| Win押しながら (MacはCtrl押しながら) |
マウスカーソルをペンシルヘ変更 |
| Alt押しながら (MacはAlt押しながら) |
マウスカーソルを選択ツールへ |
| Backspace | 消す |
| Delete | 消す |
| Alt + ホイール上へ移動 | 横の拡大 |
| Alt + ホイール下へ移動 | 横の縮小 |
| Shift + ホイール上へ移動 | スクロールバー右へ移動 |
| Shift + ホイール下へ移動 | スクロールバー左へ移動 |
| Altと左クリック押しながら移動 |
コピー |
|
Altと左クリック押しながら移動 |
音の長さ、タイミングなどを微調整 |
| Alt押しながら左クリック |
グリッド線へ移動 |
|
Ctrl + = |
ミックスウィンドウ表示 |
| Win + = (MacはAlt + =) |
MIDIエディター表示 |
| Alt押しながら左クリック | デフォルト値へ変更 |
さいごに. 作業効率を上げるためにコツコツ覚えよう
赤色つきの所は、覚えておくと便利ですよ。
関連記事:ProTools初心者講座 DAWの使い方を覚えよう
関連記事:ProToolsでMIDIを入力しよう