DTM・DAWの ソフトや機材の使い方を書いたサイト

DTMメソッド

ProTools ProTools 使い方

ProTools 音を出す設定(オーディオインターフェース)

更新日:

Protoolsをはじめて起動したら、まずは音を出す設定(オーディオインターフェースの設定)をしましょう。

オーディオインターフェースとは、パソコンと音をノイズが少ない状態で再生・録音のやり取りをする機器のことです。

DAWのProtoolsでの、基本的な音を出す設定を説明していきます。

※Protools HD / HDX以外の、PCやMacを使用しているユーザー向け内容

プレイバックエンジンの設定

まずはメニューの

設定

プレイバックエンジンをクリック

すると下記画面が表示されます。protools プレイバックエンジン

一番上が、CoreAudioやASIOドライバーを選ぶ(オーディオインターフェースを選択する)場所です。

 

設定方法

H/W バッファサイズ

数字が小さいほどレイテンシー(遅れ)がなくなりますが、PCやMacに負荷がかかります。

ホスト プロセッサ

最大のプロセッサ数を選択

CPU 使用限度

85%か90%でOKです。PCやMacの動作が安定しない場合は%を下げるとよいです。

ホスト エンジン

再生/録音中はエラーを無視は、チェック
(クリップやポップの原因になる可能性あり)

I/Oレイテンシを最小にする

なし

遅延補正エンジン

なし

 

プラグイン ストリーミングバッファ

Protoolsに付属で付いている、Structure Free(ストラクチャー)というサンプラーを使用する際に関係する設定です。

通常はデフォルトでOKです。

サイズ

レベル2を選択

 オーディオ ドライブのコンテンツのストリーミングに最適化(より多くのシステムメモリが必要):なし

 

以上で設定が完了です。

 

ハードウェア

メニューの設定から

ハードウェア

設定アプリケーション起動をクリックすると、インターフェースの細かい調整が行えます。

 

設定が終わったら、次はこの記事へ

ProTools音を出してみよう(MiniGrand)

Protoolsのカスタマイズから入りたい際は、こちらへ

ProToolsインストゥルメントのカスタマイズで作業効率アップ

 

さいごに

今回は、ProtoolsでのI/Fの設定方法を説明しましたが、強制終了や接続の問題でオーディオインターフェースの設定がおかしくなることがあります。

その際は再度この記事を見返して、再度設定してみてくださいね。

関連記事:ProTools初心者講座 DAWの使い方を覚えよう

関連記事:ProToolsでリバーブをかける方法【AUX入力の使い方】

-ProTools, ProTools 使い方

Copyright© DTMメソッド , 2024 All Rights Reserved.