DTM・DAWの ソフトや機材の使い方を書いたサイト

DTMメソッド

CUBASEの使い方

トランスポートパネルのカスタマイズ

更新日:

再生や録音ボタン、テンポや拍子を変えたり、クリックやプリカウントを入れたりする様々な機能のトランスポートパネル。

このパネルの、カスタマイズ方法をご説明します。
※Cubase8.5からAIまで全バージョン対応内容

トランスポートパネルのカスタマイズをしよう

まずは、トランスポートパネルを表示させましょう。

表示させるには、

メニューの中の「トランスポート」

トランスポートをクリック。

すると、以下のパネルが表示されると思います。

transport.jpg

次にトランスポートパネルの上で、右クリックすると、下記の画面が表示されると思います。

tranceport2.jpg

生徒の皆さんには、

  • パフォーマンス
  • ロケーター
  • メイントランスポート
  • メイン+同期
  • マーカー
  • オーディオ状況

この6つに、レ点を入れることを勧めています。

 

ちなみに私は、

  • パフォーマンス
  • メイントランスポート
  • メイン+同期
  • オーディオ状況

この4つにレ点を入れています。

 

また、カスタマイズしたトランスポートパネルの設定を保存することが出来ます。

先ほどの画面の一番下「設定」という所をクリックしてみてください。

すると、下のウインドウが表示されると思います。tranceport3.jpg
赤い矢印のところをクリックし、好きな名前を入力して保存をクリックすると、設定を保存できます。

後は、トランスポートパネルの上で、右クリックをすると、先ほど保存した名前が一番下に出てきますので、それを押すと設定した機能に瞬時に変わります。

 

画面の表示に影響するので、トランスポートパネルをカスタマイズすると作業範囲が広がり便利になります。

特に、大きめのモニターを使ってない人は、画面を広く使えるようになるので便利だと思います。

皆さんもぜひ試してみてください♪

 

さいごに

関連記事:CUBASE以前作ったファイルとバックアップファイルの開き方

関連記事:Cubase ピッチベンドを使ってリアルな楽器表現をしよう

-CUBASEの使い方

Copyright© DTMメソッド , 2024 All Rights Reserved.