CUBASEには、作業効率を上げるために便利なショートカットキーが付いています。今回はこれをご説明します。
※Cubase Pro 8.5からAI 8まで Windows、Mac対応
ショートカットキー 一覧
覚えると特に便利なものは、赤くしてあります。
テンキーの部分
| ENTER | 再生 |
| 0 | 停止 |
| + | 早送り |
| - | 巻き戻し |
| Shift押しながら+ | 高速早送り |
| Shift押しながら- | 高速巻き戻し |
| * | 録音 |
| / | サイクルのオン、オフ |
| .(Del) | プロジェクトの先頭に |
| 1 | ロケーター右の位置に |
| 2 | ロケーター左の位置に |
キーボード中央部分
| H | 画面横幅拡大 |
| G | 画面横幅縮小 |
| J | スナップのOn、Off |
| F | オートスクロールのONとOFF |
| Ctrl + A (MacはCommand + A) |
画面上のデータ全選択 |
| Ctrl + Z (MacはCommand + Z) |
アンドゥ(一つ前の作業に戻る) |
| Ctrl + D (MacはCommand + D) |
複製 |
| Ctrl + C (MacはCommand + C) |
コピー |
| Ctrl + V (MacはCommand + V) |
貼り付け |
| Ctrl + X (MacはCommand + X) |
切り取り |
| Spaceキー | 再生・停止 |
| Alt + M | ミュート |
|
マウスカーソルがオブジェクトの選択の状態で、Altキー |
鉛筆 |
|
F2(ファンクションキー) |
トランスポートパネル表示 |
|
F3(ファンクションキー) |
MixConsole表示 |
|
F11(ファンクションキー) |
VSTインストゥルメント表示 |
キーエディタ内のショートカットキー
キーエディターは、MIDIを編集する部分の名称です。上記のショートカットに加えて下記も使用出来ます。
| shift + ↑ | 選択した音を、1オクターブ上へ |
| shift + ↓ | 選択した音を、1オクターブ下へ |
| ↑ | 選択した音を、半音上へ |
| ↓ | 選択した音を、半音下へ |
|
Ctrl + ← |
選択した音を、左へ移動 |
| Ctrl + → (MacはCommand + →) |
選択した音を、右へ移動 |
| オブジェクトの選択 + Altキー | マウスカーソルを鉛筆に |
さいごに.
今回説明したショートカットキーは、作業効率を上げるために頑張って覚えましょう。