DTM・DAWの ソフトや機材の使い方を書いたサイト

DTMメソッド

Cubase CUBASE問題

Cubase 鍵盤を弾くと音にレイテンシー(遅れ)が出ます

更新日:

今回は、レイテンシー(遅延)についてCubaseでの解決方法や説明をお書きしますが、他のシーケンスソフトのProToolsやLogicProX、GarageBandでも同様の事が起こります。

内容を参考に、調整してみてください。

では、レイテンシーの解決方法を2つご紹介します。

※Cubase Pro 9以下全バージョン対応内容

ASIOドライバーの設定による遅れ

まずは、オーディオインターフェースを使用する際に設定する、ASIOドライバを確認しておいてください。

CUBASEデバイス設定(インターフェース)  」

 

Cubaseメニューのデバイスから

デバイス設定

VST オーディオシステム

すると、下記Windowが表示されます。

ASIOレイテンシー

右の赤い枠に表示されている、入力のレイテンシーと出力のレイテンシー、ここの数値がどのような値になっているかで、音の遅れに違いが生じます。

 

簡単に説明すると、入力と出力の合計の数字で、合計の数値が小さいほど音の遅れが少なくなります。

計算方法は足し算
覚えよう!1秒(s)=1000ミリ秒(ms)

入力は約7msで、出力は約8ms=合計約15msのレイテンシーが出ます。

要するに、MIDI 鍵盤(キーボード)を押してから約15ms後に、音が発音されていることになります。

 

もしも、入力が45ms出力が55msだと、合計が100msで、鍵盤を押してから音が出るまでに100ms(1秒の1/10)の遅れが生じていることになりますので、音がかなり遅れます。

※実際は、もう少し複雑な計算ですが、このように簡単に理解しましょう。

 

このレイテンシー(音の遅れ)は、下記で調整します。

バッファサイズの調整方法

ASIOドライバーバッファサイズ

1. 赤い部分は、設定しているオーディオインターフェースのASIOドライバーが表示される。
※画面は教室で使用しているRMEのFIREFACEの設定画面

2. コントロールパネルをクリックするとインターフェースの設定画面が表示される。

3. Buffer Size(Latency) バッファサイズ

ここの数値を、どんなサンプルにするかで音の遅れ(レイテンシー)が変わります。数値が小さいほど音の遅れは小さくなりますが、PCやMacに負荷がかかります。
※教室では、MIDI鍵盤(キーボード)を使用する際は、256 Samplesで使用

 

ソフト音源やプラグインによるレイテンシー

Cubaseでは、プラグインディレイ補正という機能があります。下記赤い枠のアイコン。

ですが、この機能が利かないプラグインエフェクトが一部あり、使用するとレイテンシー(音の遅れ)が発生する物があります。

プラグインディレイ補正が利かないエフェクト
WAVESのLin MB Stereo、LinEQ BroadBand、PSPAudioWare Neon HR、Flux AlchemistV3、SirahV3など、その他多数あります。

 

上記プラグインエフェクトを、トラックのインサートやマスターチャンネル(Cubase最終出口)のオーディオインサートへ接続すると、認識できるレベルの音の遅れが発生します。

ですので、この状態でMIDI鍵盤(キーボード)を弾くと、当然音が遅れて再生されます。

 

これを解消する場合は、一度各トラックやマスターチャンネルへ挿している、音に遅れの出るエフェクトプラグインをOFFにします。

下記LinEQ BroadBandの例です。左上の赤い枠がプラグインONOFFのボタンで、その右がバイパスONOFFボタンです。青いボタンを灰色に変えるとOFFです。

バイパスでは、プラグインエフェクトのレイテンシーは解消されませんので、必ずOFFにして下さいね。

 

Cubaseでプラグインによる音の遅れを解消するには

Stereo Out(マスタートラック)の場合

メニューのデバイスから

MixConsole

Stereo Out

オーディオ Inserts(インサート)

そこへ挿しているエフェクトプラグインをバイパスではなくOFFにする。

 

各トラックの場合

各トラックのオーディオ inserts(インサート)を見て、遅延の出ていそうなエフェクトプラグインをOFFにします。

 

では、MIDI 鍵盤(キーボード)など押してみてください。

音の遅れが改善されていると思います。

 

さいごに

DTMで曲作りをしていると色々な問題が起こるのですが、ある程度曲作りを行えるようになった頃、細かく気付くような問題がありますが、その中の一つが音のレイテンシー(音の遅れ)です。

今回の内容を確認して、設定してみてくださいね。

関連記事:Cubaseのインスペクターの設定がおかしくなる問題

関連記事:CUBASEの作業中に強制終了するのですが

-Cubase, CUBASE問題

Copyright© DTMメソッド , 2024 All Rights Reserved.