
Apple Logic Pro Xで使用出来る、便利なショートカットキー。
DAWのLogic Pro Xは、マウスだけでも作曲・編曲の作業は出来ます。
ですが、マウスだけで作業をしていると、手間のかかる操作がありませんか。
本日は手間をかけず作業効率を上げる、覚えておくと便利なキーボードショートカットを説明したいと思います。
スポンサーリンク
Logic Pro Xショートカットキー一覧
覚えたいショートカットは、色を付けておきますので、頑張って覚えて下さいね。
まずは、キーボードの右部分にある
テンキーの部分
| 0 | 先頭へ移動 |
|
= |
サイクルのON(ループ)とOFF(スキップ) |
| enter | 再生 |
| . | 再生と停止 |
次に、キーボードの中心にある
入力キーボード中央部分
| Q | クオンタイズ |
|
E |
エディター画面開閉 |
|
X |
ミキサーを表示 |
| SPACEキー | 再生 と 停止 |
| Command + Z | 一つ前の作業に戻る(アンドゥ) |
| Command + A |
画面上のデータ全選択 |
| Command + J | ノートを統合 |
| Command + X | カット |
| 選択してCommand+Cでコピー、 貼り付けたい場所へカーソルを持って行きCommand+V |
コピーと貼り付け |
|
Command + S |
保存 |
|
Control + M |
ミュートとミュート解除 |
|
Alt + 上下の矢印キー |
半音移動 |
| Alt + Shift + 上下の矢印キー | オクターブ移動 |
| Command + クリックツールで、 マウスカーソルが色々なツールに変更できる |
マウスカーソルを選択ツールへ |
| delete | 選択したノートを削除 |
| Altと左クリック押しながら移動で |
コピー |
| Controlと左クリック押しながら移動 |
音の長さ、タイミングなどを微調整 |
| エディター画面でShiftを押しながら | MIDIを同時選択 |
| プロジェクト画面または、エディター画面を選択した際 home | 左へスクロール |
| プロジェクト画面または、エディター画面を選択した際 end | 右へスクロール |
| ,(コンマ)> | 次の小節へ移動 |
| .(ピリオド) < | 前の小節へ移動 |
| プロジェクト画面や、エディター画面を選択した後 Page up | 上へスクロール |
| プロジェクト画面や、エディター画面を選択した後 page down | 下へスクロール |
ミキサー画面で
| プラグインエフェクト選んで、クリック+Alt押しながら移動 | 設定を含めたコピー |
| ボリュームフェーダーやPAN、その他つまみの上で、 Alt押しながらクリック |
デフォルト値(規定値) |
さいごに. 作業効率を上げるためにぜひ覚えよう
使い始めのことは、DAWでの曲作りを覚える事にいっぱいで、作業をマウスのみで行ないやすいですが、慣れてくるとショートカットが便利になります。
特にMIDI打ち込みの際は、作業がかなりはかどるようになりますので、今回のショートカット覚えておくと便利ですよ。