曲作りでベースは必須の楽器ですが、上手に入力しないと、いかにも打ち込みという感じてチープになってしまいます。
今回は、DAW初心者に分かりやすいように、ベース(BASS)をリアルに入力するやり方を、簡単に説明していきます。
それでは、
この記事の目次
べース入力のやり方を覚えよう
今回、こんなベースを打ち込んでみましょう。
※上記曲に入っているドラムは、前回の記事でドラム打ち込みしたものを入れております。
-
GarageBand ドラムの打ち込みを覚えよう
GarageBnadで、ドラムを入れる際はApple LoopsなどのMIDIループファイルを使用すると、簡単に良いリズ ...
まずは、
コード進行を決めよう
今回コード進行は、これでベースを入れてみましょう。
CM(エフメジャーセブン)のコードは、F、A、C、Eになりますね。
GM(ジーメジャー)のコードは、G、B、D
Am(エーマイナー)のコードは、A、C、E
このコード進行の流れで、ベースを入れてみましょう。
音源を出してみよう
ソフト音源を使って、ベースを入れてみましょう。
トラックを作ろう
作成の仕方は、
トラック → 新規トラック → ソフトウェア音源 → 作成をクリック
トラックの細かい出し方は、Garageband トラックを増やして音源を変えてみよう
ベース音源を選ぼう
Garageband画面右下にある、トラック情報の表示/非表示
↓
ソフトウェア音源
↓
Bass
Fingerstyle Electric Bass を選びます。
ベース打ち込みのポイント
ポイントを押さえながらベースを入力すると、正しくMIDIを打ち込めます。
最低音をE1で設定する
ベースの最低音は、E1になります。
基準のE1に設定する事で、MIDI鍵盤でも弾く事が出来ますので、ベースの音色 を合わせよう。
コードのルート音を入れる
ベースは、コードのルート音(根音)を入れる。
Am(エーマイナー)であれば、Aがルート音です。
今回のコード進行の、C、G、A、Fのルート音を入力していきましょう。
E1の音以上のルート音を入力する
ベースは、E1以上の音でMIDI打ち込みします。
C2 G1 A1 F1のルート音を入れます。
ベースリズムパターン
Rockの曲を打ち込みますので、リズムは8ビートのリズムを入れてみよう。
ベース入力完成画像
ベースをよりリアルに表現してみよう
ベースのリアルさを出す場合は、音と音の切り替わりの長さを短くする事で、より人が弾いているようなリアルさを表現する事が出来ます。
音の長さの調整
右上の赤枠をクリックすると、細かい音符を選択出来ますので、1/64-音符を選びます。
次に、
下記赤い部分のように、音の長さを調整すると、ベースのリアルな表現を出す事が出来ます。
次に読む記事は、Garageband MIDIやオーディオループフレーズを使ってみよう
まとめ
今回は、GarageBandでのベースの入力方法を説明しましたが、ベースの入力方法は、他の楽器の打ち込みにも応用出来ます。
ポイントを押さえたベースの打ち込み方法を、しっかりと覚えてくださいね。