
Macに付属で付いているシーケンスソフトのGarageBand(ガレージバンド)
フリーの曲を作るソフト(厳密に言うとMAC本体を購入しているので、フリーではないと思いますが、、、)とはいえないほど、簡単に曲作りをするための機能が色々と付いています。
このソフトを使う際に、上手に使用すると曲作りの作業効率が上がります。
今日は、作業する際覚えておくと便利な ショートカットキー を説明していきます。
スポンサーリンク
この記事の目次
ショートカットキー一覧
黄色のマーカーを付けているのは、覚えると特におすすめのキー。
プロジェクト・エディター画面 共通
トラックやピアノロールで作業する際に、使えるショートカットキーです。
| スペース | 再生と停止 |
| リターンキー又はエンターキー | 曲の先頭へ移動 |
| COMMAND押しながら | マウスカーソルがペンシルに変更 |
| COMMAND + C | コピー |
| COMMAND + V | ペースト |
| COMMAND + A | 全選択 |
| COMMAND + Z | 一つ前の作業に戻る |
| Shift + 左クリック押しながら移動 | 数値の微調整 |
| alt(option) + 左クリック | 初期設定値 |
| 右矢印キー | グリッド線にそって、右へ移動 |
| 左矢印キー | グリッド線にそって、左へ移動 |
| Alt(Option) + 右矢印キー | 1小節右へ移動 |
| Alt(Option) + 左矢印キー | 1小節左へ移動 |
| 選択してdelete | 削除 |
プロジェクト画面のみ
| COMMAND + T | 分割 |
| COMMAND + J | 結合 |
| 上矢印キー | トラックを上へ移動 |
| 下矢印キー | トラックを下へ移動 |
| home | 先頭へ再生カーソルを移動 |
| end | 終了へ再生カーソルを移動 |
| Page up | 大きく右へスクロール |
| Page down | 大きく左へスクロール |
| S | トラックをソロにする |
| M | トラックをミュートする |
| C | サイクルリージョンを表示・非表示 |
GarageBand 使い方を学ぼう、次の記事はこちら
-
-
Garageband MIDIやオーディオループフレーズを使ってみよう
GarageBand(ガレージバンド)には、MIDIループフレーズやオーディオループフレーズなど色々なフレーズが付いてい ...
さいごに. ショートカットキーを覚えて曲作りを楽にしよう
マウスだけで作業するよりも、入力キーボードを使った曲作りを覚えれば作業効率がグンと上がりますので、ぜひ覚えておきましょう!