DTM・DAWの ソフトや機材の使い方を書いたサイト

DTMメソッド

ProTools MIDI入力

ProToolsでステップ入力

更新日:

Protoolsを使ったMIDI打ち込みは、3つあります。

その中で前回は、「ProToolsでMIDIを入力してみよう ペンシル入力」お話ししました。

今回は、ステップ入力のやり方を説明していきますね。

<Protools12以下バージョン対応>

スポンサーリンク

ステップ入力とは

ステップ入力は、MIDIキーボードの鍵盤を押すと入力される方法です。

ある程度鍵盤のコードが抑えられる方であれば、入力時間が短縮出来ますのでオススメです。

例えば、ペンシルでMIDIノート(音)を一つ一つ書いたら時間がかかりますが、ステップ入力が出来るようになると、作業効率がぜんぜん違ってきます。

鍵盤での入力方法を覚えていくと便利ですよ。

 

ステップ入力でのイベント操作

さて、やり方ですが、

メニューの中の、

イベント

イベント操作

ステップ入力 をクリック

すると、以下のWINDOW(ウインドウ)が表示されると思います。

ProToolsステップ入力

 

この中で、主に設定するのは、次の赤丸の2ヶ所です。

ProToolsステップ入力②

単位

上にある1つ目の赤丸は、入力する音の長さデュレーションやゲートタイムと呼びます)を変えます。

左から全音符、2分音符、4分音符、8分音符と半分の長さになっていきます。

右の.をONにすると、付点のリズムになります。

 

オプション

2つ目の下の赤丸は、入力する音の強さベロシティと呼びます)を変えます。

0から127で調整します。

0が弱い ~ 127が強い

MIDIノートの色が薄い 濃い

 

1つ目(デュレーションやゲートタイム)ですが、音は色々な長さで入力するので、一番良く切り替える部分です。

また、2つ目の部分(ベロシティ)ですが、初期値が100ですので、その数字から入力を始めてみてください。

 

今回説明した2つの設定は、音を表現する上で大切な調整部分になります。

もしも音の長さを詳しく理解したい際は、下記を確認してみてくださいね。
ProToolsでMIDIを入力しよう【クオンタイズ】

 

また楽譜の読み方などを詳しく知りたい人は、下記を読むと理解が深まると思いますよ。


CD付 いちばんやさしい楽譜の読み方-イラスト解説で見てわかる! (CD BOOK)

 

まとめ

関連記事:ProToolsクリック(メトロノーム)出し方

関連記事:ProTools初心者講座 DAWの使い方を覚えよう

-ProTools MIDI入力

Copyright© DTMメソッド , 2024 All Rights Reserved.