DTM・DAWの ソフトや機材の使い方を書いたサイト

DTMメソッド

ProTools ProTools MIDI入力

Protools ベース(BASS)を正しく打ち込みする方法

投稿日:

前回学んだのは、ProToolsの便利なショートカットキー

今回は、Protoolsを使ってベースを入力するやり方を覚えていきましょう。

では、コード進行を決める基本的な所からスタートしましょう。

Protools 10 11 12対応記事

スポンサーリンク

コード進行を決めよう

今回コード進行は、定番のこれにしましょう。

コード進行を入れてみよう
FM7|GM|Em|Am|
  1. FM7(エフメジャーセブン)のコードは、F、A、C、Eになりますね。
  2. GM(ジーメジャー)のコードは、G、B、D
  3. Em(イーマイナー)のコードは、E、G、
  4. Am(エーマイナー)のコードは、A、C、E

このコード進行の流れで、ベースを打ち込みしてみましょう。

 

音源を出してみよう

ベースの音源は、Xpand!2を使いましょう。

まずは、

インストゥルメントトラックの作り方

インサート A-E画面

インストゥルメントトラックの作り方は、

トラック → 新規 → インストゥルメントトラック

詳しくは、下記を参考に

ProToolsインストゥルメントトラックに音源を出そう

 

Xpand!2の設定の仕方

Xpand!2の出し方は、

インサート

マルチチャンネルプラグイン

Instrument

Xpand!2をクリック

 

音源が表示されたら赤い丸をクリック

Basses

Full Finger Bassを選択します。

 

ベース入力のポイントを理解しよう

ベースをリアルに入力するには、ポイントがあります。これを一緒に見ていきましょう。

ベースの最低音をE1で設定する

ベースは、音色毎に最低音が違っています。

赤い矢印 のE1に設定する事で、鍵盤でも弾く事が出来ますので、音域をE1に合わせましょう。

合わせる場合は、音源のTranspose(オクターブ移動)を使います。

先で選んだ Full Finger Bass は、元の音域(最低音)がE1になっています。

 

コードのルート音を入れる

ベースは、コードのルート音(根音)を入れる。

ポイント

FM7であれば、Fがルート音

Emであれば、Eがルート音です。

 

今回のコード進行の、FGEAのルート音を入力していきましょう。

 

ベースリズムパターン

今回は、下記のリズムで打ち込んでみましょう。

バラード系リズムパターン

付点四分音符 → 8分音符 → 4分音符 → 4分音符の繰り返しです

 

E1の音以上のルート音を入れよう

ベースは、E1よりも上の音域を使いますので、F1 G1 A1 A1のMIDIノートを打ち込んでいきます。

 

音の長さを調整して、よりリアルな表現をしてみよう

音の長さの調整は、Commadを押しながらMIDIノートの端でマウスをクリックしながら動かすと、微調整することが出来ます。

音域が切り替わる所の音を短くする事で、流れが出来よりリアルな表現が出来ます。

 

次に読む記事は、ProTools TEMPOを変えよう

 

まとめ

今回は、初心者の人向けにベースの入力方法を解説しました。

基本的を忠実に行う事が、良い曲を作るための一歩ですので、しっかりと覚えてくださいね。

関連記事:ProTools初心者講座 DAWの使い方を覚えよう

関連記事:ProToolsでリバーブをかける方法【AUX入力の使い方】

-ProTools, ProTools MIDI入力

Copyright© DTMメソッド , 2024 All Rights Reserved.