-
-
MIDIフレーズの小節数(長さ)を変更する方法
2010/6/15
生徒の質問を記事にしております。 リアルタイムに演奏したフレーズなどは正確に合わせることは出来ませんが、打 ...
-
-
ProToolsオートメーションを入力して音に感情を【大切】
2010/6/14
オートメーションを使うと、Windchime(Belltree)などを左から右へ移動したり、バイオリンやビオラチェロなど ...
-
-
WINDOWS764BitにCUBASEをインストールする際のビットは
2010/6/14
最近、WINDOWS 7の64Bitを使用する人が増えているのですが、WINDOWS 7の64Bitに、CUBASEをイ ...
-
-
CubaseでBASS(ベース)を入力する際のポイント②
2010/6/13
前回のベース入力のポイント「 CUBASEでBASSを打ち込みする際のポイント 」の続きです。※Cubase全バージョン ...
-
-
MBOXMiniに電源ノイズが乗る問題
2010/6/12
以前購入したMBOX Miniは、メインのオーディオインターフェースとして使用していないため、以前このような使い方をして ...
-
-
友達にミックスが悪いといわれました
2010/6/12
ヘッドフォンとスピーカーどちらのミックスが正しい最近友達の曲のミックスをしました。家のスピーカーとヘッドフォンでミックス ...
-
-
ProToolsを使用する上で知っておきたい用語
2010/6/11
Protoolsを理解する上で、用語がわからなければ理解が出来ないのではないですか。今回は良く使用する機能で、最低限知っ ...
-
-
CUBASEで最低限知っておきたい音楽用語
2010/6/10
CUBASEには色々なDTM用語がありますが、その中でよく使われる機能や用語をお書きしております。また、リンクも一緒に貼 ...
-
-
ProToolsオーディオファイル(バウンス)
2010/6/9
ProToolsでオーディオ化(レンダリング)する方法をバウンスと言います。 本日は、Protoolsで作った曲を、オー ...
-
-
HPの上のバーがなくなってしましました
2010/6/9
最近、両親もネットを行うようになって色々と質問されます。その中で、皆さんのトラブルの役に立ちそうなことを、書いてまいりた ...
-
-
ProToolsの便利なショートカットキー
2010/6/8
DAWのProtoolsはマウスだけでも作曲・編曲の作業は出来ますが、 本日はProToolsで作業する際に、覚えておく ...
-
-
キーエディターでMIDIノートを入力しよう【音符と休符】
2010/6/8
以前のMIDI入力の続きです。「CUBASEでMIDIの打ち込み【ステップ入力】」MIDI打ち込みのキーエディター(ピア ...
-
-
CUBASEでMIDIの打ち込み【ステップ入力】
2010/6/8
前回お話したのは、3種類あるMIDI入力の鉛筆を使った方法でした。「CUBASEでの3つのMIDI打ち込み方法【鉛筆入力 ...
-
-
ProTools AUDIOFILE(オーディオファイル)を出してみよう
2010/6/7
Protoolsの中では大きく分けると、MIDIとオーディオでの曲作り方があります。 その中で本日は、オーディオファイル ...
-
-
iTunesを使ってCDに焼こう!
2010/6/7
CUBASEでのミックスダウンが終わったら、後はCDに焼くだけです。ところで前回も説明しましたが、CDにする(焼く)作業 ...
-
-
WINDOWS MEDIAPLAYERでCDに焼こう!
2010/6/5
CUBASEでのミックスダウンが終わったら、制作したオリジナル曲は色々な使い道があると思いますが、ライブなどで使用する際 ...
-
-
ProToolsでMIDIを入力しよう【クオンタイズ】
2010/6/5
ProToolsのMIDIエディター(ピアノロール)で、MIDIを入力する際に覚えておかなければならない音符(音の長さ) ...
-
-
CUBASEでの3つのMIDI打ち込み方法【鉛筆入力】
2010/6/5
Cubaseには、主にMIDIの入力方法が3つあります。リアルタイム入力:クリック(メトロノーム)を聴きながら鍵盤を演奏 ...
-
-
ProToolsでステップ入力
2010/6/5
Protoolsを使ったMIDI打ち込みは、3つあります。 その中で前回は、「ProToolsでMIDIを入力してみよう ...
-
-
音楽CDやSAMPLINGCDを取り込もう!
2010/6/4
音楽CDや、SAMPLING(サンプリング)CDを、CUBASEに取り込めるって知っていましたか。SAMPLING(サン ...